2025.6,18
Mercedes-Benz GLC/paint protection film paint protection film PPF FEYNLAB WHEEL AND CALIPER
COMMENT
■メルセデスベンツ GLC
■ファインラボ セラミックバージョン3
■ファインラボ ホイールアンドキャリパーコーティング
■ヘッドライトプロテクションフィルムPPF
■メッキモールプロテクションフィルム
シークレットでは新車でも塗装の状態に応じ鏡面磨きをかけていきます。
細かなスクラッチ傷などもポリッシャーを使い分け美しく仕上げます。
鏡面磨き作業後、脱脂作業を行い十分に車両を乾燥させてから、いよいよコーティング施工です。
【FEYNLAB CERAMIC Version3】
優れた耐熱性・耐紫外線性・耐久性・光沢のある性能を持つスタンダードタイプのセラミック皮膜ガラスコーティング。
疎水性、耐薬品性、日常的な摩耗からの耐スリキズ性能など、車の美観を保つための特性を兼ね備えたCERAMICは一般的なコーティングに比べて屈折率が高く、 圧倒的な輝きを放つ光沢を与えます。
ヘッドライトプロテクションフィルムとは、ヘッドライトに施工することでヘッドライトを保護するものです。
プロテクションフィルムを施工することでヘッドライトを保護し90%以上紫外線をカットできます。そのため、新車時にフィルムを貼ると劣化が防げ、キレイな状態を維持することが可能です。ヘッドライトが劣化していても、研磨やクリアコーティングをしてからプロテクションフィルムを貼ることで、新車時のような効果が得られます。
ヘッドライトにプロテクションフィルムを施工することで、飛び石や小さなゴミの衝撃からヘッドライトを守り、キズやクラックを防ぐことが可能です。
モールプロテクションフィルムとは、欧州車等の酸化(白濁化)してしまうドアモール(トリムモール)を優れた透明度をもつクリアタイプのプロテクションフィルムで保護する新しい工法。100~120ミクロンの厚さをもつモール専用プロテクションフィルムが代わりにダメージをうけてくれるためモールへのダメージが最小限に抑えられます。
モールを磨いても再発する白い染みの正体は!
輸入車の多くに見られるアルミ合金ウインドーモール周辺のメッキモール(アルマイトモール)の白い染み、その正体は「アルカリ錆び」です。輸入車の多くはウインドーモールにアルミ素材をアルマイト加工したものを採用しており、アルマイト加工が耐候性・耐薬品性、特にアルカリに脆弱な性質がありモール表面を変質させることが原因です。国産車の多くは樹脂をメッキ加工したものが採用されているので欧州車のような「アルカリ錆び」が発生することは、ほぼありません。
ヨーロッパ車特有のメッキモール白サビ保護対策の決定版として、透明プロテクションフィルムが白サビや・シミ・劣化を物理的に透明フィルムで遮断致します。
アルミモールの白さびのお悩みはクリアプロテクションフィルムで解決いたします!
Secret Auto Service
〒761-2305
香川県綾歌郡綾川町滝宮285-6
TEL:087-813-5433
FAX:087-813-5466
SECRET株式会社